HOME 畳製品紹介 イ草について 畳へのこだわり 会社紹介





イ草について
畳に使用されるイグサ(藺草)は、単子葉植物イグサ科の植物です。別名は、燈芯草(トウシンソウ)といいます。生物の種などの日本語での正式な名称である標準和名は「イ」です。もっとも短い標準和名として知られています。俳句では、夏の季語とされています。

湿地や浅い水の中に生える植物で、泥の中に根を張ります。

ゴザや畳表は、イグサの茎で作られます。かつては、ちまきを笹でくるむ時に結わえるひもとしても用いられていました。またこのイグサの茎は枕や帽子の素材としても利用されます。その際に使用されるのは、栽培用の品種でコヒゲと呼ばれるものです。特徴としては、野生種よりも花序が小さい点です。これらは水田で栽培されます。

1938年から続く畳店の三代目として、僕は全国のイ草農家を今も訪問し続けています。
なぜなら最高品質のイ草でできた畳の上でお客様が過ごされ、幸せを感じていただける事が、畳屋の僕としての最高の喜びだからです。
畳の張替えや設置のご相談、畳を長持ちさせるための日々のメンテナンス相談など、畳に関する全ての疑問・お悩みに迅速にお答えいたします。
福島畳店3代目まで、ぜひお気軽にお問合せください。